2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

よく見てよく考えよう.二つの世界を.

日本ではほとんど報道されないが,ブラジル北部のベレンで世界社会フォーラムが開かれている.日経新聞がかろうじて報じている.南米で「反ダボス会議」 チャベス・ベネズエラ大統領ら気勢.今日のBSニュースでも映像が流れていた. 一方,世界経済フォーラ…

歴史をひらく

アメリカ新大統領が就任した.アメリカ国民は新大統領に希望を託している.しかしいろんな意味で前途は多難だ.アメリカはこれまでの覇権主義の方向を変えることができるのか.武力以外に頼るものはあるのか.すべてはこれからだ.ガザに入っていた日本人医…

センター試験終わる

センター試験終が終わった.何人かからメールをもらった.数学IIBが時間的に厳しかったかも知れない.数学IAは10割で,IIBは7割程という人が複数いた.国語もやや迷う解答設定があった.私も一気にやって解答をみたら8割,見直せばもう少しというところだっ…

地震から14年

地震から14年である.一昨年にも書いたが,やはりこの日は一言書いておかなければならない.朝日新聞で,メメント・モリと題して神戸工業高校での南悟先生と教え子たちのことが連載されている.以下に新聞記事の前半が載っている.後半は図書館ででも見てほ…

明日からセンター試験

今日からIII期がはじまる.2年生の皆さんは地についた勉強を始めてください. 明日からはセンター試験.センター試験はもちろん良いに越したことはないのだが,どのみち満点は無理なので,大切なことは「大こけしない」ようにすることです.つまりは「悪くな…

光線の包絡線

『光線の包絡線』を増訂した.光線の包絡線については思い出がある.昔,中学の頃だと思うが,高校だったかも知れない,部屋を暗くした実験室で何かの実験をしているとき,液体を入れた試験管に光線が当たり,不思議な曲線ができていた.ずっと気になってい…

賀正

あけましておめでとうございます.元旦の朝から,貧困問題をテーマにした「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」の録画を見る.政治家は貧困の本質が分かっていない.選挙も近いので言い訳が多い.発言に気品もない.東京都の副知事は足もとの東京の貧困問題が…