2011-01-01から1年間の記事一覧

年越し

今日は大晦日,年越しの日である.昨日は,昨年に続いて芦屋駅前に行き,教え子のS君が家族総出でしめ縄などを売っているところでそのしめ縄を買った.S君はこの前のクラス会のクラスなのだが,日頃は阪急バスの運転手,土日はいつも仕事でクラス会にはいけ…

終い弘法と錦市場

今日は授業がなかったので,東寺の縁日である「終い弘法」に参り,その後錦市場まで行ってきた. 縁日の露店は懐かしい.故郷の宇治の県(あがた)神社の1月5日の初県の例祭,6月5日の県祭と,年に二回は実家の前の道にも露店が並んだ.6月5日は夜店,それも3…

核力と核惨事

「原子力発電所」というが「原子力」という「力」はないし,概念もない.あるのは「核力」である.「原子力発電所」,「原子力の平和利用」は「核力発電所」,「核力の平和利用」などと言わねばならない.それに対して「核兵器」「核爆発」はまさに定義通り…

何が冷温停止か

政府は16日,原発事故の収束を宣言 ステップ2終了を確認を発表した.朝日新聞は「野田政権は16日の原子力災害対策本部で、東京電力福島第一原発の事故収束に向けた工程表ステップ2(冷温停止状態の達成)の終了を確認した。野田佳彦首相は記者会見で『発電…

石川一雄さん

昨日,石川一雄さんが講演されるということで,大阪東淀川の協同会館アソシエであった反弾圧ネットワーク実行委員会主催の「強まる弾圧に抗して」という集会に行ってきた.石川さんが再審を求めている狭山事件の部落解放同盟のページはここにある.冤罪狭山…

本質をおさえ自由に!

昨夜は S 台等でやっておられる M 師,H 師と会食.この前に会ったのは「人と会う(続)」に書いたように5月22日.このように半年にいちどくらい3人で話しをする時間を作っている.M師は,数学は結局は大事なところをつかんで簡明にやるのがよくて,教える側も…

師走になる

十二月,師走である.「師走」というのは当て字であるらしい.師匠も走る忙しい月ということではない.本当は陰暦一二月のことなので、今日から師走と言えるのかどうかわからない.ただ、秋が終わり冬の時節となったことはまちがいない.冬にしては今年は暖…

京の街角にて

働いている塾のあるビルの向かいの北側に昨年秋,ヨドバシカメラが来た.その場所はもともと近鉄百貨店があったところだ.さらにその前は1920年1月に創業した丸物百貨店があった.私にとって,戦後の貧しい時代に宇治駅から国鉄奈良線で京都駅に出て丸物百貨…

大阪選挙と歴史の課題

大阪府知事,市長選挙が終わり,事前の予想通り橋下・維新の会が勝った.これは一地方の選挙だが,かつてヒトラーがミュンヘンで一揆し,ベルリンへ進んだように,これから維新の会の動きは全国化する.ただし,彼がヒトラーであるかどうか,それだけの力が…

The Days of Apathy are Over

The Days of Apathy are Over.これは先日カリフォルニア大学バークレー校での集会で,ロバート・ライヒ教授が演説した一節である.'The days of apathy are over': Robert Reich speaks to Occupy Berkeley protesters.ここに写真もある.それを伝える上記…

WiMAX

一昨日,WiMAXを契約した.実は今まで携帯電話はもっていなかった.昔,ポケベルというのがあった.それが鳴ると公衆電話へいって,相手に電話する.無線呼び出しだった.車で動いていてもどこかに止めて、電話した.前の仕事をしていたとき,ポケベルが鳴る…

関電座り込み

若者が120時間関西電力前で座り込み.今日の昼2時間ばかり訪問.脱原発デモで何回か顔を見た人がいて,一緒に坐って話してきた.座り込みの様子はわかもの120時間座り込みのブログに詳しい.またUstream:関電前 若者座り込み 11/11/14 で話す一人一人の言葉…

歴史の曲がり角

2011年そして来年2012年は,後の世から見れば,あのとき歴史は大きく曲がったのだといわれるようなときになるだろう.しかし,ではどちらに曲がるのかは,未だ決していない.すべてはこれから,それが現段階である. ■野田首相が,TPP参加を表明した.その会…

黄金時代の二つの定理

帰宅すると手配していた古書が来ていた.『数理と現象』 (高橋 秀俊著,1975,岩波書店)と『数学点描』(シェーンベルグ,I.J.著,三村護訳,1989,近代科学社)である.それぞれの中の章「楕円関数の加法定理−裏から見た数学−」と「ポンスレとスタイナーの2つ…

教育数学

最近,ここでときどき教育数学という言葉を用いる.教育数学の素材を残しているのだ,と自分がやっていることを意味づけている.この言葉をはじめて聞いたのは今年の2月だった.そのことは人に会う(続)に書いた.そのときもらった『教師に必要な数学能力に関…

OCCUPY! KASUMIGASEKI

はじめて「霞ヶ関占拠」を議論したのは10月9日のデモのあとの公園での集会と打ち上げ会だった.そして経産省前テント共同広場に第3のテントができたのが10月の末だ.その写真を見ると「OCCUPY! KASUMIGASEKI」ののぼりが見える.誰もが同じことを考えている…

専任をおりる

1999年の4月から今の塾の専任講師であったが,来年7月で65歳になることもあり,今年度の3月で専任を解いてもらうことにした.この立場で13年間働いた.青空学園のサイトは仕事の合間にやってきたので,そのための時間をとることができたことに感謝している.…

射影幾何(続)

この2,3日は外の世界にことがいろいろ気になりながら,ポンスレの定理をやっていた.先日の図の個別の場合に右図のように赤色の円錐曲線が2直線に分化する場合がある.こういう図は面白い.縮小して色がもう一つなので,興味をもてば本文の方へ. また二つ…

古典基礎語辞典が来た

『古典基礎語辞典』が来た.予約していたので,刊行と同時に来た. 私はこれまで,近代の日本語に深い違和感をもってきた.それはおそらく高校生の頃からだ.主な言葉を漢字で書いた日本語に,しっくりこないというか,深いところから言葉が出てきていないと…

朝日新聞を止める

まだとっていたのかと言われそうだが,10月で朝日新聞を止めることにした.30年以上朝日新聞だった.もっと早くに止めることにしていたのだが,契約が,1年間の契約をすれば3ヶ月無料というのだったので,その期限が来るまで待っていたのと,新聞連載の歴史…

射影幾何(続)

10/1に書いた次の命題の証明が出来た.曲線束とは,4点を共有する円錐曲線の集合である.複素数の範囲では,二つの円錐曲線は重複を含めてつねに4個の共有点をもつ. 円錐曲線 Q_0 に内接する四辺形 abcd の辺 ab,cd と円錐曲線 Q_1 が接するとき,Q_0,Q_1…

生きるとは行動すること

今日,京都で「変えよう!日本と世界 反戦・反貧困・反差別共同行動」が祇園円山野外公園音楽堂であった.瀬戸内寂聴さんが話しをされるということなので,午後の半日,気分転換を兼ねて京都まで行ってきた.ルポライター鎌田慧さんが「脱原発─どんな社会を…

秋晴れのもと御堂筋デモ

昨日は,第4回の御堂筋デモがあった.デモの趣旨は「小沢一郎/復権支援、偏向報道、冤罪に加担のマスコミ、検察を糾弾する」であった.小沢支援ということに関しては,前にも書いたが私は民主党員でもないし,思想的にいっても議会主義ではなく,政治的立場…

人に会う(続)

昨日,先日書いた,京大にあった在家の参禅組織である智勝会に私が在籍していた当時,幹事をしておられたMさんに,再会した.40年以上の時を隔てての再会であったが,会うなりすぐにわかった.この再会は私が1968年頃の同時代史を,私のこととして残しておこ…

クラス会

今日は6年ぶりに教え子に会った.数年前,20年ぶりに会った彼らだ.もう今年で46〜7歳になるといっていた.この歳になると,どちらが若いか知れたものではない.イタリア料理店で思いきりワインを飲んできた.もっと高校時代に勉強しておけばよかったという…

私的政治判決

異なる話題は日を分けることにする. 小沢元秘書有罪.これは言うまでもなく完全に無実なことだ.そのことを植草さんが判決前日に書いておられる.検察や裁判所は東電のような明らかな犯罪でも旧体制の仲間なら捜査もせず,都合の悪いものへの政治事案は何も…

智勝会の人からの手紙

今日梅田教室にいったら,こんな手紙が来ていますということで,事務の人が静岡のZ会本社気付けで私宛の手紙をよこしてくれた.一読すぐにわかった.昔,大学二,三回生のころ私は京都相国寺の在家居士の会である智勝会で故梶谷宗忍老師に参禅、相国寺専門道…

射影幾何(続)

この数日,問題作成と授業以外は射影幾何に没頭していた.いつのまにか朝夕,風に冷気を感じるようになった. ようやくポンスレの定理を古典的な射影幾何で証明する糸口を理解した.n=3,n=4のときは,必要なすべての命題を証明したうえで,これを証明した.…

冷温停止?

追伸2件: 1) 9.19集会での武藤類子さんスピーチに心を動かされた.読んでほしい. 2) 経産省が東京電力の会計規則を変え,原発事故の賠償負担を自動的に電気料金に転嫁できるようにしようとしている.意見を公募している.自分の意見を送ろう.福島核惨事は…

311後をいかに生きるか(1)

私は高校と塾という二つの現実の場で高校生に数学を教えてきた.それらの仕事をしていた時間はあわせてかれこれ30年になる.そして自分で作りだした青空学園数学科という仮想空間の学校で自分の考えにもとづいて高校数学を述べてきた.ときどきこんなメール…