2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

日本神道(一)

日本神道とは,明治期に成立した国家神道とは真逆の,古来よりの神の道である. 私は茶所の宇治に生まれた.小学校低学年まで住んでいた宇治川べりの家の近くに,現存する日本最古の木造建築である宇治上神社があった.桐原の泉といわれる湧水の建屋も古く,…

関電包囲全国集会

関電包囲全国集会が午後4時からあり,久しぶりに関電前に行ってきた.その集会の「前段デモ」が中之島公園女神像前に2時集合であったのだが,これには行けなかった.高浜原発差し止め、2月にも判断=3、4号機抗告審−大阪高裁にあるように,高裁の判断が…

どんど焼き

追伸(17日):兵庫県南部地震から22年.10年前に「阪神淡路大地震から12年」を書き,そしてそれからまた10年が経った.黙祷し合掌する. 今年も一五日,門松などを燃やすどんど焼きの日.二十分ほど歩いて,地元の越木岩神社へ参ってきた.地震の前はこの近…

十日戎の日

今日は西宮神社の十日戎.授業がない日だったので,昨年の「十日えびす」と同様,今年も午後いっとき参ってきた.今年は猿回しが来ていた.人のでの多いこと.平日の昼間でこれである.夕方から夜はもっと多くなる.今朝も恒例の福男選びが行われていた.神…

七草粥

今日は七草粥の日であった.このあたりは,自然が比較的残っているとはいえ,もう七草は自生していない.それで詰め合わせを店で買う.そして,わが家は米は玄米しか食べないので,土鍋で玄米粥を作り,七草と餅と,こちらの好みで卵を落とし,紅ショウガを…