2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

京の街角にて

働いている塾のあるビルの向かいの北側に昨年秋,ヨドバシカメラが来た.その場所はもともと近鉄百貨店があったところだ.さらにその前は1920年1月に創業した丸物百貨店があった.私にとって,戦後の貧しい時代に宇治駅から国鉄奈良線で京都駅に出て丸物百貨…

大阪選挙と歴史の課題

大阪府知事,市長選挙が終わり,事前の予想通り橋下・維新の会が勝った.これは一地方の選挙だが,かつてヒトラーがミュンヘンで一揆し,ベルリンへ進んだように,これから維新の会の動きは全国化する.ただし,彼がヒトラーであるかどうか,それだけの力が…

The Days of Apathy are Over

The Days of Apathy are Over.これは先日カリフォルニア大学バークレー校での集会で,ロバート・ライヒ教授が演説した一節である.'The days of apathy are over': Robert Reich speaks to Occupy Berkeley protesters.ここに写真もある.それを伝える上記…

WiMAX

一昨日,WiMAXを契約した.実は今まで携帯電話はもっていなかった.昔,ポケベルというのがあった.それが鳴ると公衆電話へいって,相手に電話する.無線呼び出しだった.車で動いていてもどこかに止めて、電話した.前の仕事をしていたとき,ポケベルが鳴る…

関電座り込み

若者が120時間関西電力前で座り込み.今日の昼2時間ばかり訪問.脱原発デモで何回か顔を見た人がいて,一緒に坐って話してきた.座り込みの様子はわかもの120時間座り込みのブログに詳しい.またUstream:関電前 若者座り込み 11/11/14 で話す一人一人の言葉…

歴史の曲がり角

2011年そして来年2012年は,後の世から見れば,あのとき歴史は大きく曲がったのだといわれるようなときになるだろう.しかし,ではどちらに曲がるのかは,未だ決していない.すべてはこれから,それが現段階である. ■野田首相が,TPP参加を表明した.その会…

黄金時代の二つの定理

帰宅すると手配していた古書が来ていた.『数理と現象』 (高橋 秀俊著,1975,岩波書店)と『数学点描』(シェーンベルグ,I.J.著,三村護訳,1989,近代科学社)である.それぞれの中の章「楕円関数の加法定理−裏から見た数学−」と「ポンスレとスタイナーの2つ…

教育数学

最近,ここでときどき教育数学という言葉を用いる.教育数学の素材を残しているのだ,と自分がやっていることを意味づけている.この言葉をはじめて聞いたのは今年の2月だった.そのことは人に会う(続)に書いた.そのときもらった『教師に必要な数学能力に関…

OCCUPY! KASUMIGASEKI

はじめて「霞ヶ関占拠」を議論したのは10月9日のデモのあとの公園での集会と打ち上げ会だった.そして経産省前テント共同広場に第3のテントができたのが10月の末だ.その写真を見ると「OCCUPY! KASUMIGASEKI」ののぼりが見える.誰もが同じことを考えている…