旧友と会う

 昨夜は旧友の 由良隆 さんと,京都の西大路駅で待ちあわせた.彼の事務所がこの駅の近くにある.少し早く着いたので,近くの若一神社に参る.歴史ある古くからの神社である.西大路通りの歩道横にある.そして西大路駅に戻り,彼と落ちあう.
 そこから近い沖縄料理の店・味嶺 で,泡盛と沖縄料理を味わってきた.ここ にある 海ぶどうラフテー,沖縄ソーキそば を食べた.ほんとうにうまい.沖縄の風と空気を感じる酒と料理であった.
 京都の教室で授業をしていた頃,新快速電車でここを通るとき,窓越しに見える店だった.一度行きたいと思いながら,授業の前に途中下車してゆく時間もなく,飲むわけにもいかず,そのままであった.が,この前高校の同窓会で会ったとき,一度食事をしようやということになって,こちらがこの店に誘った次第である.
 彼の記事を読むと,その同窓会のことも出ていて,そうだったのかと言うことも書かれていた.
 由良さんとは高校1年から大学の教養課程まで同じクラスであった.いろいろ,「あ,そうか」と教えられる人だった.彼は今も日本労働党京都府員会の委員長をしながら,由良運送という運送業をもう30年近くやってきている.そして京丹後で農業もやっている.前に彼の事務所で会ったのは2019年の12月で,そのときのことなどは「核炉崩壊以降に生きる(二)」の追伸に書いている.
 こちらもまた,いろいろ今をふり返る機会となった.大きな深い時間であった.
 これまで一緒に飲む機会はなかったが,これからはときどき会おうやということになった.このような時間がもてる友人がいることはほんとうにありがたいことだ. 

 この間,いくつかウクライナに関する本を読んだ.これもここに記録しておく.

 『中学生から知りたい ウクライナのこと』(ミシマ社)
 『戦争日記』(河出書房新社
 『ウクライナから来た少女 ズラータ、16歳の日記』(世界文化社
 『ウクライナ戦争日記』(左右社)
 『ウクライナ危機から問う日本と世界の平和』(志葉玲,あけび書房)

である.今はまだその内容を書ける段階ではないが,改めて,世界の今と日本の今について考えることができた.

 ウクライナでの戦争を裏で操っているのが,国際的な武器産業である.戦争がなければ利潤が出ないという武器産業がバイデン政権を通して戦争をけしかけた.そしてそれにロシアの財閥,オリガルヒがのり,プーチンウクライナを侵略させたというべきである.武器産業を監視する国際的な枠組みが必要だ.
 この戦争はながく続く.いまこそ,
  戦争やめろ! 話しあえ! 
 である.