「なんで,私が○○に!?」考

nankai2009-03-15

今年もある塾の「なんで,私が○○に!?」という一文が現れた.この一文を皆さんはどのように受けとめただろうか.同業者のことなのであまりいいたくはないのだが,「なんで,私が○○に!?」となるような勉強をしてはならない.
受験勉強とは,まず自分の力を知り,苦手な分野についてそれぞれどのような勉強でこれを補うのか考え,それを計画的に実行していくものだ.勉強法をいろいろ工夫するところにこそ受験勉強の意義があるし,またそれをやりきることで,結果として合格するのだ.このようにして,普通の高校生が勉強の方法を考え,そして学ぶ,これが大切なことだ.
「なんで,私が○○に!?」となるのは,いわれるままにこなしていったら合格してしまった,ということなのだから,方法を工夫する受験勉強の対極にあるものだ.こんなふうにして合格してしまうと,大学でも勉強の目的と方法を見失って,結局,大学生活を無為に過ごすということになる可能性が高い.
去年は次のように書いた.------- それは自分が見えていないし,自分に確信がもていないし,そんな勉強しかしなかったということだ.また,そう言わせる受験指導は私の考えと正反対のものだ.第一,合格させようとしている大学を侮辱していて,受験指導と矛盾している.そのことに気づかない.このような塾がはやることは,教育の荒廃以前に日本の社会がそれだけ荒廃しているということだ.------ これは今も変わらない.ただ「そう言わせる」と書いたが,これは塾の思想である.受験生はやはり精一杯やったのであり,受験生本人の言葉であるとは思いたくない.
自分でいろいろ勉強法も考え,必要な準備を積みあげて,通るべくして通るのだ.もちろん合格すれば嬉しいのだが,その喜びは自分の勉強方法が成功した喜びだ.そのように自覚する人は少ないだろうが,能動的に勉強した結果の成功という経験は体が覚えている.その後の人生の大きな糧になる.
勉強法は与えられるものではない.自分で工夫するものだ.その工夫の仕方を手助けするのが教育だ.教育とは,勉強する主体を育てることだというのが,私の考えだ.自分の前に立ちはだかる壁に対して,これに計画をもって対処し,乗りこえていくということを身につける.こうしてこそ,受験勉強にもいささかの意味があるのだ.写真は庭角の小花.
追伸:ところで「なんで,私が○○に!?」は「私が合格できるなんて!」という意味で用いているのだが,そもそもこの用法は日本語として正しいのか?「なんで」を辞書で引くと:▼理由・動機の不明なさま。また、相手の言動をいぶかる気持を表す。どうして。なぜ。「なんで悪事を働いたのか」例文『俳・鬼貫句選‐上』「なんで秋の来たとも見えず心から」▼反語に用いて、強く否定する気持を表す。「薄給の身、なんで結婚できるだろう」(国語大辞典(新装版)小学館 1988).日本語で「なんで,私が○○に!?」というと,「どうして○○なのか.ほんとうは違うところにいきたかったのに」と不本意な結果であるという意味になる.だから,合格した人が喜んで「なんで,私が○○に!?」というのは誤った用法である.いやしくも教育に携わるところが,誤った用法の広告を出してもよいのだろうか.